ダイバーシティ推進センター

基本計画

はじめに

男女共同参画については,平成11年に制定された男女共同参画社会基本法において,「男女が,社会の対等な構成員として,自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され,もって男女が均等に政治的,経済的,社会的及び文化的利益を享受することができ,かつ,共に責任を担うべき社会を形成する」と定義され,男女共同参画社会の実現は,21世紀の我が国社会を決定する最重要課題と位置付けられています。

国立大学法人群馬大学は,男女共同参画社会の実現に向けて大学が果たすべき責務を自覚し,男女共同参画を積極的に推進するため,「国立大学法人群馬大学男女共同参画推進基本計画」を策定します。

基本理念

群馬大学は,人権尊重に基づく男女共同参画推進のための基本理念を以下のように掲げます。

  • 男女共同参画の意識の醸成
  • 大学運営の意思決定への共同参画の推進
  • 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現
  • 国際的な連携や地域との連携の促進

基本方針

群馬大学では,基本理念の具体化を目指し,以下の基本方針を策定します。

1.男女共同参画の視点に立った制度・慣行の見直し
・性別による固定的な役割分担意識を解消します。
・男女共に安心できる就業・修学環境を整備します。
・人の尊厳を侵害する行為(セクシュアルハラスメント,パワーハラスメントなど)を防止し,
人権を尊重する環境を整備します。

2.男女共同参画に関する教職員及び学生への意識改革と啓発活動
・男女共同参画に関するシンポジウム,講演等を通じて意識改革に取り組みます。
・次世代への積極的な情報提供やロールモデルの提示を行います。
・男女共同参画に関する教育を充実させるため,教養教育での授業実施,女性の大学院生を増やすための
プログラム策定などを行います。
・学生と教員との交流の場を整備・提供します。

3.大学運営の意思決定への女性の参画拡大
・法定会議等の主要な会議の構成員や管理職に積極的に優秀な女性の登用を図ります。
(登用目標値(平成28年4月1日時点)役員:12.5%,管理職:14.3%)

4.女性教職員の増加と支援体制の構築
・教職員の男女比率を改善するため,採用に際して積極的な広報や募集方法の見直しを行い,
優秀な女性教職員の増加を図ります。
・女性教職員のキャリアアップのため,学内外の研修機会の拡大や若手女性教職員が直面する諸問題の相談,
解決に向けた助言を行う制度を構築します。

5.教育研究,就業,修学及び家庭生活との両立支援
・男女を問わない育児休業及び介護休業等の取得を促進するための職場環境を整備します。
・出産・育児等により,業務の遂行に影響が出ないよう,代替職員又は支援員の配置などの支援体制を整備します。
・ワーク・ライフ・バランスを確立するため,在宅勤務,学内保育施設の在り方や多様な保育サービスの
提供を検討します。

6.地方公共団体,企業等との連携
・男女共同参画に関する取組みを地域の自治体・大学・企業等と連携し,男女共同参画社会の実現を推進します。

7.男女共同参画に関する国際的連携の促進
・国際社会の取組みと連携し,グローバル化に対応した男女共同参画を促進します。